【第14回リクリセミナー】7/27(土)に「Web制作の未来、あなたの未来」を開催します

banner_14th7月27日(土)にこもりまさあきさんをお迎えし、第14回リクリセミナー「Web制作の未来、あなたの未来」を開催します。

ここ1年ほどで、Web制作のフローやツールなど環境変化が大きくみられています。
これからもWeb制作をしていくうえでの考え方や方法など、こもりまさあきさんから学ぼうと思います。

また、ライトニングトークセッションを設け、5人のWeb制作に関わる方々に各自が日頃「未来」に向けて意識しているものことを発表していただきます。
5名のうち、3名は事前にお声がけさせてもらっている、佐々木敏明さん、角南北斗さん、山本学さんにご出演いただくのですが、残り2名を公募にて募ります。
出演ご希望の方は、Twitterで @recreators までメンションもしくはダイレクトメッセージにてご連絡ください。

<イベント名>
第14回リクリセミナー 『Web制作の未来、あなたの未来』
<講師>
こもりまさあきさん
<日時>
2013/7/27(土) (13:30 開場) 14:00〜17:40
<場所>
パソナグループビル 6階研修室(A)
(大阪市中央区淡路町4-2-15)
<参加費>
前払い(セミナーのみ) 3,500円
前払い(セミナー+懇親会) 7,000円
会場払い(セミナーのみ) 4,000円
会場払い(セミナー+懇親会) 7,500円
※会場払いは現金もしくはSquareによるクレジットカード決済(VISAカード・MasterCard)となります。
※領収書は受付の際にお渡しいたします。
<定員>
30名
<申し込み方法>
Doorkeeper内の告知ページよりお申込み下さい。
<懇親会>
終了後18:30より予定してます。ご参加希望の方は、懇親会と本編セットチケットをお求め下さい。

第14回リクリセミナー「Web制作の未来、あなたの未来」

第12回リクリセミナー with ワークショップ「マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略」は無事終了しました

第12回リクリセミナー「マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略」は無事終了しました。
あいにくのお天気の中、ご参加くださった34名のみなさん、そして、スピーカーの長谷川恭久さんありがとうございました。

セミナー風景

今回はコンテンツシリーズの2部目ということで、前回「マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座」の復習をふまえての1.5hのセミナーの後、1.5hのワークショップでこれからのためのコンテンツ戦略を考えていきました。

ワークショップでは、7チームに分かれて、「グルメガイドサイトのコンテンツモデル」の設計をしました。
同じテーマを選んでいても、主眼をどこに置くのかで全く違ったコンテンツモデルができあがり、大変興味深いワークショップとなりました。

ワークショップ風景その1
まずは付箋にコンテンツ要素を書いていきます。

ワークショップ風景その2
長谷川さんにアドバイスを頂きつつ、コンテンツ要素をグループ分け。

ワークショップ風景その3
模造紙にモデルを作成していきます。

ワークショップ風景その4
各チームそれぞれリーダーが発表していきます。

ワークショップ風景その5
各チームそれぞれ個性あふれるコンテンツモデルとなっていました。

ワークショップみなさんのシート
全7チームのコンテンツモデルシートです。

次回、最終回の3部目「コンテンツを活かすためのUI設計」は7/13(土)開催です。
今回ご参加下さった方も、ご参加されていない方もぜひご参加ください。
【セミナー】第13回リクリセミナー「コンテンツを活かすためのUI設計」

【第13回リクリセミナー】「コンテンツを活かすためのUI設計」の早割は本日までです

banner_13th
7/13(土)開催の長谷川恭久さんによる「コンテンツを活かすためのUI設計」の早割は本日いっぱいとなっております。
明日以降の事前カード決済の場合は4,500円、
当日会場での現金もしくはSquareによるカード決済の場合は5,000円となっております。

すでにご参加を計画されている方は、ぜひ本日中にお申し込み下さい。

【セミナー】第13回リクリセミナー「コンテンツを活かすためのUI設計」

長谷川恭久さんによる「コンテンツを活かすためのUI設計」の紹介動画がYouTubeにて公開されています。
ご参加検討中の方は一度見てください。当日が楽しみな内容ですよ。

先週の土曜日、岡山のamplifizrでの初回講演の模様もVimeoにて公開されています。
こちらも参考にご覧ください。

amplifizr, Vol. 7 “コンテンツを活かすためのUI設計” – piece of piece from 2843 on Vimeo.

また、懇親会の参加者も募集しています。
今回で3部作の最後ということで、ちょっと趣を変えてビアガーデンで懇親会を行います。
天気との戦いでもありますが、多分晴れますので、こちらもぜひエントリーお願いします。

【懇親会】第13回リクリセミナー「コンテンツを活かすためのUI設計」

みなさんのご参加、お待ちしております。

【第12回リクリセミナー】Squareによる会場でのカード決済を試験的に開始します。

Squareイメージ

いよいよ開催日が近づいて来ました「マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略」では、試験的にSquareによる会場でのカード決済を開始します。

Squareとは、モバイルやタブレット端末をクレジットカード決済端末として利用できるサービスです。
詳しくは、Squareの紹介ページを御覧ください。

今のところVISAカードとMasterCardでのみ決済可能となりますが、折角の新しいサービスですので、リクリでは試験的に利用してみようと思います。

今週末、6/15(土)の「マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略」から利用開始しますので、これからお申込みをされる方で当日クレジットカードによる決済をご希望の方はご利用ください。
ちなみに残席7となっておりますので、お申込みはお早めにどうぞ。

【セミナー】第12回リクリセミナー「マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略」

第11回リクリセミナー with ワークショップ「ユーザーのコンテクストから考える ウェブサイトの情報設計」は無事終了しました

resem11_cover

第11回リクリセミナー with ワークショップ「ユーザーのコンテクストから考える ウェブサイトの情報設計」は、無事終了しました。
ご参加いただいた27名のみなさま、そして会場を貸してくださったパソナテックさん、ありがとうございました。

今回は、情報設計を日常の業務で行ってらっしゃるKDDIウェブコミュニケーションズの藤田淳子さんをお迎えし、60分間のセミナーと5時間弱という長時間でのワークショップという内容。

セミナーパートでは、ユーザのコンテクストを考えることの重要性を実際のプロジェクトを交えて解説いただきました。収益を目標としたウェブサイト制作に携わっている人には、特に刺さる内容だったと思います。

ワークショップは、大阪市博物館協会のウェブサイトを「美術館・博物館へ行きたいユーザー向け」に再設計するというものでした。
フローに基づき段階を踏んだワークショップだったので、焦ることなくじっくり取り組めるものでした。

時間が若干オーバーしたものの、手加減なしの内容をお届けできたと思います。
藤田さん、長時間の講演ありがとうございました!
今回でセミナー出演は最後という藤田さんですが、素晴らしい内容ですのでぜひまた復活して頂きたいです。

藤田さんが当日のTwitterをまとめて下さいました。
20130518*第11回リクリセミナーwithワークショップ

各チームに分かれてブレスト

各チームに分かれてブレスト


付箋で各チームが考えるコンテンツをまとめていく

付箋で各チームが考えるコンテンツをまとめていく


ワイヤーに落としこんでいく

ワイヤーに落としこんでいく


お互いの意見を出しあう

お互いの意見を出しあう


各チーム6分間で発表

各チーム6分間で発表


お互いのチームの発表を真剣に聞く皆さん

お互いのチームの発表を真剣に聞く皆さん


チームの発表に丁寧にコメントを寄せてくれる藤田さん

チームの発表に丁寧にコメントを寄せてくれる藤田さん

ページ 12 of 51« 最初...891011121314151617...304050...最後 »