【リクリ × 俺聞け vol.01】オオサカンスペースでコワーキング体験できます!

リクリ × 俺聞け vol.01開催まであと2週間となった「リクリ × 俺聞け vol.01」。
セミナーの開始時間は19時30分ですが、早めに来場された方に特典を準備することができました。

懇親会の会場であるオオサカンスペースさんのご好意で、17時以降オオサカンスペースでのコワーキング体験ができるようになりました。

オオサカンスペースは、月額9,800円で利用できるコワーキングスペース。コワーキング施設としてはめずらしくメンターシステムが導入されていたり、また「Shoot from Osaka(n)」や「Startup Weekend Osaka」といった大きなイベントをはじめ、イベントが月に10回以上も開催されている活発なスペースです。

オオサカンスペースでコワーキング体験!

早めに会場に到着された方は、ぜひ一度オオサカンスペースでコワーキング体験をしてみてください。
新しい出会いが生まれるかもしれませんよ。
ご利用の際は、「リクリ × 俺聞け参加者です」と必ずお伝えください。

【リクリ × 俺聞け vol.01】非エンジニアのための Git + GitHub 入門 × デザイナー未満のためのFireworksで作るWebバナー広告のポイント

【リクリ × 俺聞け! vol.01】定員と会場が変更になりました

リクリ × 俺聞け vol.01Git+GitHub入門とFireworks入門をテーマにしている「リクリ × 俺聞け vol.01」。
告知開始後半日で当初の定員だった30名が埋まり、定員を50名まで増やしたのですが、そちらもまた埋まってしまいましたので、会場の限界数の60名まで増やしました。
早々にお申込みくださった方々、ありがとうございます。

定員が増えたことで会場も当初予定していましたオオサカンスペースから、同ビルの3階にある中央会計セミナールームに変更になりました。

懇親会は、当初の予定通り、オオサカンスペースにて開催いたします。

今現在あと8席残っておりますので、GitHubを使いたい非エンジニアの方、Fireworksを使えるようになりたい非デザイナーの方、ご参加お待ちしております。

また、平日開催となっておりますので、参加できることが確定していないままお申込みくださっている方もいらっしゃると思います。
もし、参加できないことが早々にわかりましたら、お早めにキャンセル処理をお願いいたします。

【リクリ × 俺聞け vol.01】非エンジニアのための Git + GitHub 入門 × デザイナー未満のためのFireworksで作るWebバナー広告のポイント

【リクリ × 俺聞け! vol.01】4/5(金)に「非エンジニアのための Git + GitHub 入門 × デザイナー未満のためのFireworksで作るWebバナー広告のポイント」を開催します

三寒四温な今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。5/18開催の藤田淳子さんによるIAワークショップの申込受付をしたいところですが、あともう少し会場の調整が必要となってます。すみません。
たぶん、3月末には開始できる予定です。

リクリ × 俺聞け! vol.01さて、そんな5月のセミナーの前に「俺聞け!」とコラボセミナーを開催します。
数多くのエンジニアとつながりのある増永さんと一緒に、デザイナーとエンジニア、双方がお互いの得意分野を教え合い、共に学ぶ時間を作ってみようということになりました。
不定期ではありますが、ぼちぼちやっていこうと思ってます。

第1回目は、Git+GitHubとFireworksでのバナー制作を取り上げます。
Git+GitHubを使えるようになりたい非エンジニアの方、
Fireworksをちょっとは使えるようになりたい非デザイナーの方、
ご参加お待ちしております。

<イベント名>
リクリ × 俺聞け vol.01「非エンジニアのための Git + GitHub 入門 × デザイナー未満のためのFireworksで作るWebバナー広告のポイント」
<講師>
増永玲さん(株式会社バドーゾ
森和恵さん(r360studio
<日時>
2013/4/5(金)19:30〜21:15 (19:00 開場)
<場所>
オオサカンスペース → 中央会計セミナールーム
(大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル3F)
<参加費>
セミナー参加のみ:3,000円(PayPalによる前払いの場合は、2,500円)
セミナ+懇親会:5,000円(PayPalによる前払いの場合は、4,500円)
<定員>
30名 → 60名
<申し込み方法>
Doorkeeper内の告知ページよりお申込み下さい。
<懇親会>
終了後21:30よりセミナー会場の10階にあるオオサカンスペースで開催します。ご参加希望の方は、懇親会がセットになったチケットをご購入ください。

【リクリ × 俺聞け vol.01】非エンジニアのための Git + GitHub 入門 × デザイナー未満のためのFireworksで作るWebバナー広告のポイント

【第11回リクリセミナー】5/18(土)に「ユーザーのコンテクストから考える ウェブサイトの情報設計」を開催します

第11回リクリセミナーバナー先日の第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」にご参加下さった皆さんには、すでにお伝えしていますが、今年3回目のリクリセミナーを5月18日(土)に開催します。

今回は藤田淳子さん(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ)をお迎えし、IAをテーマにしたセミナーとワークショップを5時間みっちりでお届けします。

実務でIAをされている藤田さんだからこその視点がふんだんに盛り込まれた内容となっております。20名と大変少人数セミナーとはなりますが、ぜひご参加下さい。

現在、会場を調整中です。
会場が確定次第、募集を開始しますので、今しばらくお待ちください。

<イベント名>
第11回リクリセミナー with ワークショップ「ユーザーのコンテクストから考える ウェブサイトの情報設計」
<概要>
ウェブサイトはただ作られることが目的ではなく、今やサービスや商品のもつ価値を「つたえる」メディアという側面を持っています。
ウェブサイトで価値をどのようにつたえるか、という課題に対して、情報設計(インフォメーションアーキテクチャ/IA)の概念や手法には非常に多くのヒントがあります。
このワークショップでは、「ユーザー(顧客)のコンテクスト(時間、状況、ニーズ、などなど)」をキーワードにして、ウェブサイトによって価値を「つたえる」ためのアプローチを考えます。
<講師>
藤田淳子さん(KDDIウェブコミュニケーションズ
<日時>
2013/5/18(土) 13:30〜18:30(13:15 開場)
<場所>
未定
<参加費>
PayPalによる前払い:4,000円
現金による当日会場払い:5,000円
<定員>
20名
<申し込み方法>
現在会場を選定中です。会場が決まり次第募集開始します。
<懇親会>
終了後19:00より予定してます。場所や時間は決まり次第、再度告知します。

第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」は無事終了しました

09_cover

第9回リクリセミナー:セミナー風景

先週末の土曜日3月2日に、十三の大阪研修センターで開催した第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」は、無事終了しました。
97名もの方にご参加いただきました。リクリにしては大入り満員でした。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

昨年初めてWebデザイントレンドを大阪で開催した時は50名にも満たず、大阪でデザインをテーマにしたセミナーは難しいのかもしれない…とかなり凹んでおりました。
しかし、今年は昨年の倍以上!来年もやろう!という気になりました。

とはいえ、来年も開催するには、今年ご参加くださったみなさんのご尽力やご協力があってこそ。
来年もどうぞよろしくお願いします!

HTML5カルタ大会で、大人気なく1位になってしまった坂本さん

HTML5カルタ大会で、大人気なく1位になってしまった坂本さん

受付を担当してくれたみなさん。ありがとうございました。

受付を担当してくれたみなさん。ありがとうございました。

各自インフォグラフィックを作成して紹介

各自インフォグラフィックを作成して紹介

深沢さんによるフッターの考察をインフォグラフィックで

深沢さんによるフッターの考察をインフォグラフィックで

Togetterで当日のツイートをまとめておきました。
第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」のまとめ

ページ 14 of 51« 最初...10111213141516171819...304050...最後 »