今週末、3/2に開催の第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」。
開催まであと1週間弱になりました。
先日増席した100席が昨日埋まりました。
ありがとうございます。
キャンセル待ちも頂いてましたので、会場の限界数である117席まで増席をしました。
これが本当に最後の増席となります。
ご検討中の方は、お早めにお申込みください。
【セミナー】第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」
引き続き、懇親会もご参加頂ける方も募集中です。
あと20名ぐらいは余裕です。
懇親会のみのご参加もOKです!
会場の予約の都合上、2/28までの受付となりますので、
ぜひこちらもよろしくお願いします。
【懇親会】第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」

藤井さんによるGetting Realの解説
2/22に開催した勉強会「失敗しないアプリ開発を行うには〜 Getting Realを学ぼう」は、無事終了しました。
14名の方にご参加いただきました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました! ディスカッションでは、「どうやったらGetting Realを実践できるのか?」を各チームに分かれて話し合いました。 実践するには、周りの協力が必要だったりします。 簡単には実践しずらいかもしれませんが、周りに浸透していってGetting Realの実践に結びつけばいいですね。 勉強会終了後のビアバッシュでは、みなさんピザとビールで楽しく交流してました。

各チームの結果を発表しました

ピザとビールで交流です
3/2(土)の第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」の前に余興イベントとして、「HTML5カルタ大会」を開催します。
HTML5カルタは、WEBCRE8さんが作った遊びながらHTML5のタグを覚えられるという素敵なカルタです。
(詳しくは、WEBCRE8さんのブログ記事「[HTML5]遊びながらタグを覚える「HTML5KARUTA」を作りました」をご覧ください。)
今回は、初級・中級・上級の3レベルを混ぜ、各自取り合いをしようと思っております。
優勝者には素敵なプレゼント…はございませんが、セミナー前の交流の一つとしてお楽しみ下さい。
余興イベントですので、もちろん参加は無料です。そして、自由参加形式です。
決して全員参加必須ではありませんので、お間違えなく…。
会場に早めに着いちゃった!という方は参加してみてください。

なお「HTML5カルタ大会」開催に伴い、開場時間を13:30から13:00に繰り上げます。
13:05〜13:45の間で「HTML5カルタ大会」を行います。
セミナーの開始時間は変更なく14:00からの開始となります。
【セミナー】第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」
開催まであと15日の第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」。
おかげさまで当初予定していた定員80名を超える参加表明をいただいております。
ありがとうございます。
そこで、座席を20席増やし定員を100名としました。
会場の都合上、増席が難しくなってきております。
お早めにお申込みください。
【セミナー】第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」
引き続き、懇親会にご参加頂ける方も募集中です。
折角の機会ですので、皆さんで交流しましょう。
懇親会のみのご参加もOKです!
【懇親会】第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」
急遽、勉強会をすることになりました。
リクリで勉強会は初めてのはずなので、第1回目です。
今回は、小さな組織で大きなアプリを作るがテーマです。
Basecampなどで有名なアメリカの37signalsによる著書「Getting Real」。
アプリケーション・Webサービスを開発する上で参考となる本著を紐解き、勉強、ディスカッションしていきます。
講師は「Getting Real」の影響を受け実践をしているレーベの藤井正明さん。
昨日より受付を開始しております。
定員が10名となっておりますので、お早めにどうぞ。
- <イベント名>
- 第1回リクリ勉強会「失敗しないアプリ開発を行うには〜 Getting Realを学ぼう 」
- <出演>
- 藤井正明さん(Lebe Inc.)
- <日時>
- 2013/2/22(金) (19:00 開場) 19:30〜21:00
- <場所>
- TAM Coworking
(大阪市北区末広町3-7)
- <参加費>
- 無料
- <定員>
- 10名
- <申し込み方法>
- Doorkeeper申し込みページで受付中
- <懇親会>
- 勉強会終了後に行う予定です、当日お申し出ください。
【勉強会】第1回リクリ勉強会「失敗しないアプリ開発を行うには〜 Getting Realを学ぼう 」