
6月25日(土)に第29回リクリセミナー「サイト更新ツールの最新事情!ツールを使い分けて制作者もクライアントもがっちり!」を開催いたします。
今回のテーマは「サイト更新ツール」。
Webサイト制作のツールも日々進化して、より素早く制作を行える環境が整ってきていますが、クライアントがサイトを更新する際に使われるCMSを初めとしたツールも進化しています。
しかし、制作費用に対しては、かなりシビアに見られることも多く、決まったツールをどの案件にも同じように提供していくのは、自身のビジネスにも影響があるかもしれません。
更新ツールを利用する理由は、自分たちで素早く情報を発信できるようになること。予算やクライアントのスキルやサイトの規模によって、ツールを上手く使い分けることによって、制作〜納品までのサイクルを短くして新しいサイトに取り組んでいくこともできます。
今回のセミナーは、サイト更新ツール(CMS)をいくつかピックアップして、ツールの最新事情とともに、クライアントにどのようにツールを提案していくのかの実例を紹介していきます。
メインスピーカーは、広島から赤木 崇さん、福岡から永野 英二さん、東京から山本 和泉さんの3名。
サービス提供側からJimdoJapanの長嶋 亜紀さん、a-blog cmsの山本 一道さんに出ていただきます。
セミナー後にアフターパーティーも開催します。こちらも合わせてご参加ください。
ぜひご参加ください!
※ 5月31日(火)までに参加申込の方には、早期割として最大1,500円引きの値段となっております。ぜひお早めにお申込みいただけると幸いです。
- <イベント名>
- 第29回リクリセミナー「サイト更新ツールの最新事情!ツールを使い分けて制作者もクライアントもがっちり!!」
- <出演>
- 赤木 崇さん(株式会社 オレンジシステム広島)
- 長嶋 亜紀さん(KDDIウェブコミュニケーションズ)
- 永野 英二さん
- 山本 和泉さん
- 山本 一道さん(有限会社アップルップル)
- <日時>
- 2016/6/25(土) (13:30 開場) 14:00〜17:30
- <会場>
- 中央会計セミナールーム
- <参加費>
- 早期割(5/31まで・事前決済のみ)
【セミナー参加のみ】
3,000円(PayPal/銀行振込による事前決済のみ)
【セミナー + アフターパーティー】
6,500円(PayPal/銀行振込による事前決済のみ)
- 一般(6/1以降)
【セミナー参加のみ】
4,000円(PayPal/銀行振込による事前決済)
4,500円(会場払い)
【セミナー + アフターパーティー】
7,500円(PayPal/銀行振込による事前決済)
8,000円(会場払い)
- <定員>
- 150名
- <申し込み方法>
- Doorkeeper内セミナー申込ページで受付中
- <アフターパーティー>
- セミナー終了後、18時より「飲み食い処 まいど 本町店」(大阪府大阪市中央区本町3-4-15 北吉ビル1F)にてアフターパーティーを開催します。
第29回リクリセミナー「サイト更新ツールの最新事情!ツールを使い分けて制作者もクライアントもがっちり!」
3月20日(日・祝)に開催した第28回リクリセミナー「Webデザイントレンド in 大阪 2016」は無事終了しました。
128名の方にご参加いただきました。
会場の都合上、大変ギュウギュウでご不便をおかけして申し訳なかったです。
1つ目のセッションは、スマホチームによる「スマートデバイス 2015→2016」。今回は多分最後のスマホチームということで、渾身のリサーチでECサイトを特集してくださいました。
![[写真]スマホセッション](http://www.re-creators.jp/wp-content/uploads/2016/03/resem28_01.jpg)
ECサイト特集でした
2セッション目はたにぐちさんと松田さんによる「ミニセッション:プロトタイピングツールとWeb制作」。お二人がオススメのプロとタイミングツールを紹介するセッションです。
![[写真]InVisionを説明する松田さん](http://www.re-creators.jp/wp-content/uploads/2016/03/resem28_02.jpg)
松田さんはInVision、たにぐちさんは、Prottを紹介。
3セッション目は、関口さんによる 「Webフォント最新事情(2016年版)」。Webフォントは毎年進化しつづけているところですので、みなさんの興味のかなりあったようです。
![[写真]フォントプラスの関口さん](http://www.re-creators.jp/wp-content/uploads/2016/03/resem28_03.jpg)
松田さんはInVision、たにぐちさんは、Prottを紹介。
4セッション目は、深沢さんによるサイボウズLiveと深沢さんが運営しているJUSOコワーキングの紹介。サイボウズLiveも昨年大きな変化がありました。年々使いやすくなってます。
![[写真]JUSOコワーキングのチケットをあいこじゃんけんで](http://www.re-creators.jp/wp-content/uploads/2016/03/resem28_04.jpg)
あいこじゃんけんでJUSOコワーキングの5回利用券をプレゼントくださいました
最後はWebデザイントレンド。今年もそれぞれの目や自治体編のショートバージョンもあり盛りだくさんの90分でした。
![[写真]デザイントレンドチーム](http://www.re-creators.jp/wp-content/uploads/2016/03/resem28_05.jpg)
Webデザイントレンドは10年目。大阪版は5年目。
懇親会は50名の方が集まる大宴会となりました。初めてリクリに参加したと仰る方が多かったとのことで、ありがたい限りです。
最後に出演者全員で写真を撮りました。

全員集合!
今年で5年目を迎えた大阪版。
昨年からはスマホチームも大阪版のメンバーに加わり、ちょっと他ではないWebデザイントレンドをさせてもらっております。
Webデザイントレンドは、毎年末東京で開催されるCSS Nite Shiftで初稿が発表され、そこから各地で開催されていきます。
大阪版では、オリジナルメンバーだけではなく、その土地で活躍している人をメンバーに加えることにしてまして、大阪版では2年目から深沢さん登場いただき、いまでは欠かすことのできないメンバーとなってます。
他にも、新たにミニセッションが加わったり、スマホチームとデザイントレンドチーム合同セッションをやってみたり…と独自の進化をとげております。
毎年続けてやっているからこそ新たなチャレンジができ、独自の進化を遂げることとなりました。
ぜひほかの地方でもWebデザイントレンドが普及し独自進化をしたら楽しいな、と思っております。
改めまして、ご参加くださったみなさまありがとうございました。
そしてご協賛くださったCPIさま、サイボウズLiveさま、フォントプラスさま、Adobeさま、エイクエントさま、バイドゥさま、JUSO コワーキングさま、ありがとうございました。
来年も今年と同じメンバーで開催できるように尽力していきますので、ご興味ご感心のある方はまたご参加いただけると幸いです。
大阪版に参加できなかった方は、4月23日(土)に名古屋版が「WCAN 2016 Spring」にて開催されますので、こちらもぜひどうぞ!
2月20日(土)に開催した第27回リクリセミナー「そのモヤモヤをWebアクセシビリティの達人がスッキリ晴らす! Webアクセシビリティ はじめの一歩、キホンの「キ」とアリアの「ア」!」は無事終了しました。
ご参加くださった45名のみなさまありがとうございました。
今回はお二人共90分枠でみっちりWebアクセシビリティについてお伝えいただきました!
1セッション目は植木真さんによる「今日から始めるWebアクセシビリティ、まずはココから! 」。
新規サイト制作を例に大変わかりやすくWebアクセシビリティを意識したマークアップの仕方を伝授くださいました。
![[写真]セッション中の植木さん](http://www.re-creators.jp/wp-content/uploads/2016/03/resem27_01.jpg)
所々にニヤッとする写真が挟まれる植木さんのスライド
2セッション目は大藤幹さんによる「HTML5で今日から使えるWAI-ARIA」 。Webアクセシビリティを意識する上で切り離せないWAI-ARIAについて詳しくお教えくださいました。個人的にrole=”presentation”のワイルドカードっぷりに驚くばかりでした。
![[写真]セッション中の大藤さん](http://www.re-creators.jp/wp-content/uploads/2016/03/resem27_02.jpg)
覚えるべきタグを丁寧にお教えくださった大藤さん
日頃の制作で実際やっていることがWebアクセシビリティに対応しているのかがよく確認でき、WAI-ARIAを知ることでもう一歩進んだWeb制作者になれる内容でした。
タイトル通りモヤモヤをスッキリ晴らすことができました。
植木真さん、大藤幹さん、ありがとうございました!

過去4年連続開催しております「Webデザイントレンド大阪版」。
今年も3月20日(日・祝)に開催する運びとなりました。
2015年12月13日に開催されたCSS Nite LP43 「Webデザイン行く年来る年(Shift9)」でのセッション「Webデザイントレンド:キャプチャで振り返る2015年のWebデザイン」をアレンジした再演版となります。
昨年同様、スマートデバイスセッションも合わせて大阪に上陸です。
今年も仕事に役立つ情報満載でお届けします。
出演は、毎度おなじみオリジナルメンバーの原一浩さん(グレーティブ合同会社)、矢野りんさん(Baidu Inc.)、坂本邦夫さん(カラー&Webデザイン フォルトゥナ)。
そして、大阪版に欠かすことのできないご当地メンバー深沢幸治郎さん(水交デザインオフィス)。
スマートデバイスセッションには、オリジナルメンバーのたにぐちまことさん(エイチツーオー・スペース)、松田直樹さん(まぼろし)そして矢野りんさんと豪華メンバーでお届けします。
ぜひご参加ください!
- <イベント名>
- 第28回リクリセミナー「Webデザイントレンド in 大阪 2016」
- <出演>
- 原一浩さん(グレーティブ合同会社)
- 矢野りんさん(Baidu Inc.)
- 坂本邦夫さん(カラー&Webデザイン フォルトゥナ)
- 深沢幸治郎さん(水交デザインオフィス)
- たにぐちまことさん(エイチツーオー・スペース)
- 松田直樹さん(まぼろし)
- <日時>
- 2016/3/20(日・祝) (13:00 開場) 13:30〜18:00
- <会場>
- 貸し会議室 大阪研修センター 会議室B+C
- <参加費>
- 早期割(2/20まで・事前決済のみ)
【セミナー参加のみ】
4,000円(PayPal/銀行振込による事前決済のみ)
【セミナー + アフターパーティー】
7,500円(PayPalによる事前決済のみ)
- 一般(2/20以降)
【セミナー参加のみ】
4,500円(PayPal/銀行振込による事前決済のみ)
5,000円(会場払い)
【セミナー + アフターパーティー】
8,000円(PayPalによる事前決済)
8,500円(会場払い)
- <定員>
- 150名
- <申し込み方法>
- Doorkeeper内セミナー申込ページで受付中
- <アフターパーティー>
- セミナー終了後、18時30分より「漁師の宴 十三店」(大阪府大阪市淀川区十三本町1-7-27 サンポードシティビル1階)にてアフターパーティーを開催します。
第28回リクリセミナー「Webデザイントレンド in 大阪 2016」

2016年最初のリクリとしまして、2月20日(土)に第27回リクリセミナー「そのモヤモヤをWebアクセシビリティの達人ふたりがスッキリ晴らす! Webアクセシビリティ はじめの一歩、キホンの「キ」とアリアの「ア」!」を開催いたします。
今回は「Webアクセシビリティ」がテーマです。
昨年は、Webアクセシビリティに関する書籍が多く刊行されたり、「Webアクセシビリティの学校」が全国各地で開催されるなど、Webアクセシビリティへの感心が高まっているのを感じる1年でした。
Webアクセシビリティに対応する重要性はわかったものの、実務でどのようにしていけばいいのか?何から始めたらWebアクセシビリティを意識していると言えるのか…。
そうモヤモヤしてらっしゃる方も多いのではないかと思います。
今回は、Webアクセシビリティの達人である植木 真さんと大藤 幹さんにお越しいただき、今日から始められるWebアクセシビリティの基本とWebアクセシビリティ対応に欠かせないWAI-ARIAの実装についてみっちり教えていただきます。
一人でも多くの方が「Webアクセシビリティ対応してるよ!」と言えるようになるのが目標です。
Webアクセシビリティ対応、何から始めていいのかとモヤモヤしている方にオススメのセミナーです。
ぜひご参加ください!
- <イベント名>
- 第27回リクリセミナー「そのモヤモヤをWebアクセシビリティの達人ふたりがスッキリ晴らす! Webアクセシビリティ はじめの一歩、キホンの「キ」とアリアの「ア」!」
- <出演>
- 植木 真さん(インフォアクシア)
- 大藤 幹さん
- <日時>
- 2016/2/20(土) (13:30 開場) 14:00〜17:30
- <会場>
- 中央会計セミナールーム
- <参加費>
- 早期割(1/20まで・PayPal・銀行振込による事前決済のみ)
【セミナー参加のみ】
4,000円(PayPal・銀行振込による事前決済のみ)
【セミナー +アフターパーティー】
7,500円(PayPal・銀行振込による事前決済のみ)
- 一般(1/21以降)
【セミナー参加のみ】
5,000円(PayPal・銀行振込による事前決済)
5,500円(会場払い)
【セミナー +アフターパーティー】
8,500円(PayPal・銀行振込による事前決済)
9,000円(会場払い)
- <定員>
- 50名
- <申し込み方法>
- Doorkeeper内セミナー申込ページで受付中
- <アフターパーティー>
- セミナー終了後、アフターパーティーを開催します。
第26回リクリセミナー「天下分け目のベクター祭り SVGじゃ! Illustratorを持てい!」