第26回リクリセミナーは無事終了しました

11月28日に開催した第26回リクリセミナー「天下分け目のベクター祭り SVGじゃ! Illustratorを持てい!」は無事終了しました。
ご参加くださった52名のみなさまありがとうございました。

当初、出演はあわゆきさんと松田さんだけだったのですが、三階ラボの長藤さんと宮澤さん、そして窪木さんといつのまにか「Web制作者のためのIllustrator&ベクターデータの教科書」の著者が全員揃うまたとない機会となりました。
そして、スペシャルゲストとしてAdobeの轟さんも登場しタイトル通り本当のお祭りとなったのでした。

1セッション目はあわゆきさんによる「まだピクセルで消耗してるの?- 始めよう、IllustratorですっきりWebデザイン -」。
大変わかりやすくIllustratorでデザインをする基本をお伝えくださったので、今までIllustratorを使ってなかった人にとってIllustratorへの心の壁が薄くなったのではないでしょうか?

セッション中のあわゆきさん

このスライドを皮切りに「好きなAdobeは〜」がホットワードになりました。

デモでイクラを出すあわゆきさん

溢れ出るイクラ

 

2セッション目は、松田さんによる「SVG MANIAX in Osaka」。
SVG元年と毎年仰っていたという松田さん。CSS SpriteのようなSVG SpriteやjQueryライクなSnap.svgなど障壁が下がった情報ではないでしょうか?
寿司ゆきデータをSVGにしてのデモでは、動く毎におおっ!と歓声があがりました。

寿司ゆきを使ってのSVGデモ

寿司ゆきのイクラが飛び出たり回転寿司になったりとSVGアニメーションのデモに会場が湧きました。

 

最後は、松田さんMCによるトークセッション「勝ち鬨を上げよ!ベクター侍 大坂評定」。
三階ラボの長藤さんと宮澤さん、そして窪木さん、そしてそして轟さんを加えたIllustrator&ベクターのオールスターズ勢揃いでした。

Sketchでの作業を実際デモで見れたり、Adobeの来年出るキラーソフトAdobeCometのデモ、三階ラボさんの美しいIllustratorデータをみることができたりと大変濃いトークセッションになりました。

「Web制作者のためのIllustrator&ベクターデータの教科書」の著者+轟さんというオールスターズ。

「Web制作者のためのIllustrator&ベクターデータの教科書」の著者+轟さんというオールスターズ。

 

セミナー後のアフターパーティーにも多くの方にご参加いただきました。

アフターパーティー風景

乾杯の挨拶をするAdobeの轟さん。アツいお言葉をいただきました!

 

ベクターデータには未来があります。
ぜひ今後の制作に一度使ってみてください。

次回のリクリは、2月20日。
Webアクセシビリティをテーマに植木真さんと大藤幹さんでお送りします。

【セミナー】10/25に「アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン」が開催されます

書籍「デザイニングWebアクセシビリティ」「コーディングWebアクセシビリティ」の刊行記念セミナーが10月25日にデジタルハリウッド大阪校にて開催されます。

BA太田さんの講演、Gaji-Labo山岸さんのワークショップが東京以外で体験できる貴重な機会とのことですので、本書を手に取った方はぜひご参加ください。

<イベント名>
【大阪】アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
<出演>
太田良典
山岸ひとみ
<日時>
2015年10月25日(日) 12:30~開場 13:00~開演
<会場>
デジタルハリウッド大阪校(大阪市北区鶴野町4-11 朝日プラザ梅田ビル2F)
<参加費>
1500円(前払い)
<申し込み方法>
申込みページにて受付中

11/28(土)に第26回リクリセミナー「天下分け目のベクター祭り SVGじゃ! Illustratorを持てい!」を開催します

第26回リクリセミナー「天下分け目のベクター祭り SVGじゃ! Illustratorを持てい!」

11月28日(土)に第26回リクリセミナー「天下分け目のベクター祭り SVGじゃ! Illustratorを持てい!」を開催することになりました。

今回は今後Web制作において欠かせない存在になる「SVGとIllustrator」がテーマです。

今春発刊された「Web制作者のためのIllustrator&ベクターデータの教科書」の著者である、あわゆきさんとまぼろしの松田直樹さんをお迎えし、IllustratorそしてSVGの活用術を教えていただきます。

Illustratorでのデザイン制作への移行を考えている方や、SVGを用いたマークアップ知識が欲しい方などにオススメです。

各セッション後には、Illustrator愛溢れるトークセッションがあります。

ぜひご参加ください!

 

<イベント名>
第26回リクリセミナー「天下分け目のベクター祭り SVGじゃ! Illustratorを持てい!」
<出演>
あわゆきさん
松田直樹さん(まぼろし
<日時>
2015/11/28(土) (13:30 開場) 14:00〜17:30
<会場>
中央会計セミナールーム
<参加費>
早期割(10/28まで・PayPal・銀行振込による事前決済のみ)
【セミナー参加のみ】
4,000円(PayPal・銀行振込による事前決済のみ)
【セミナー +アフターパーティー】
7,500円(PayPal・銀行振込による事前決済のみ)
一般(10/29以降)
【セミナー参加のみ】
5,000円(PayPal・銀行振込による事前決済)
5,500円(会場払い)
【セミナー +アフターパーティー】
8,500円(PayPal・銀行振込による事前決済)
9,000円(会場払い)
<定員>
50名
<申し込み方法>
Doorkeeper内セミナー申込ページで受付中
<アフターパーティー>
セミナー終了後、アフターパーティーを開催します。

第26回リクリセミナー「天下分け目のベクター祭り SVGじゃ! Illustratorを持てい!」

【セミナー】9/2に「Webアクセシビリティの学校 in 大阪」が開催されます

wa

東京、名古屋、仙台、高松と日本各地で開催されている、あの「Webアクセシビリティの学校」がついに大阪初上陸です。

「Webアクセシビリティって何?」というWeb制作者、Web担当者の皆さん、日頃のWebコンテンツ制作の業務の中で、すぐに実践できることがあります。
Webアクセシビリティを確保することによって、より多くのユーザーが、より多くの場面で、より多くの利用環境から皆さんのWebコンテンツを利用できるようになります。

早割が今週末8/7(金)までとなっております。
ぜひご参加ください!

<イベント名>
Webアクセシビリティの学校 in 大阪
<出演>
植木 真(株式会社インフォアクシア 代表取締役 Webアクセシビリティ・コンサルタント)
<日時>
2015年9月2日(水) 14:00 〜 17:00
<会場>
中央会計セミナールーム
<参加費>
【一般】
3,000円
【早割 8/7まで】
2,500円
<申し込み方法>
Peatix申込みページにて受付中

第25回リクリセミナーは無事終了しました

角掛さんと長谷川さん。いい顔です。 photo by Shigenobu Nabesaka

角掛さんと長谷川さん。いい顔です。 photo by Shigenobu Nabesaka

 

6月27日に無事、第25回リクリセミナー「基礎からきちんとマーケティング」が終了しました。

ご参加くださった54名のみなさま、登壇下さった角掛さん、長谷川さんありがとうございました。

「マーケティング」をテーマにお届けしましたが、ご参加されたみなさま、いかがでしたでしょうか?

角掛さんによる基本的なマーケティングとはの話の後、長谷川さんによるそこから進んで業務に落としこむためのシートの活用法という流れで今までよりマーケティングを意識すべきだと気付いていただけたかと思います。

ワークですが、「セルフブランディングをしよう」と題してましたのでマーケティングとは離れてる?…って思った人がいたかもしれませんね。

とはいえ、角掛さんのセッションで出てきたマーケティングの基本であるターゲット・ニーズ・ウォンツを実際に身近なことから体験するのにもってこいだったのがセルフブランディング、自己紹介でした。
自己と向き合い、口に出してみることで新しい発見があったと思います。
ぜひ今後の自己表現に役立てていただけると嬉しいです。

セッション中の角掛さん

1つ目のセッション「「気付くチカラ」でマーケティングの本質を知る」 photo by Shigenobu Nabesaka

 

セッション中の長谷川さん

2つ目のセッション「課題を導き出す魔法のシートの作り方」 photo by Shigenobu Nabesaka

 

ワーク中の2人

ワーク「セルフブランディングをしよう」 photo by Shigenobu Nabesaka

 

長谷川さんと角掛さん

最初に長谷川さん手動でセッションの振り返りをしました。 photo by Shigenobu Nabesaka

 

自己紹介を参加者に

参加者に自分で考えた自己紹介を発表していただきました。 photo by Shigenobu Nabesaka

今回の写真はすべて、鍋坂樹伸さん(コマーシャルフォト サン・スタジオ)に撮っていただきました。ありがとうございました!

ページ 4 of 5112345678910...203040...最後 »