
2012年、2013年、2014年と過去3年連続でお届けてしている「Webデザイントレンド」。
2015年も開催することが決定しました!
今回も過去3回と同様、2014年12月13日に開催されたCSS Nite LP38 「Webデザイン行く年来る年(Shift8)」での人気セッション「Webデザイントレンド:キャプチャで振り返る2014年の潮流」の大阪版としてお送りします。
大阪版は、過去回同様120分の特別ロングバージョンでお届けします。
2014年度のデザインにどんな流れがあったのかを余すことなく語っていただきます。
出演者は、オリジナルメンバーの原一浩さん、矢野りんさん、坂本邦夫さん。そして、ご当地出演者として大阪版には無くてはならない深沢幸治郎さん。
本編以外のセッションも調整中。
今後、デザインをしていく上で参考になる情報満載でお届けしますので、ぜひご参加ください。
現在、「Webデザイントレンド in Osaka 2015」のFacebookイベントページにて情報を公開しています。
正式なお申込開始は、2015年1月初旬を予定。
申込開始次第、再度Facebookイベントページや、当リクリサイトでもお伝えします。
ご興味のある方は、リマインダーとしてFacebookイベントの参加ボタンをポチッと押しておいてください。
よろしくお願いします。

第21回リクリセミナー「Illustratorで作ろう!10倍ラクするWebデザイン」は12/3に無事終了しました。
リクリでは珍しい平日開催となりました。
仕事終わりにも関わらず、61名の皆さまにお集まりいただきました。ありがとうございました。

最初のセッションは、あわゆきさんによるテンプレートとスクリプトの使い方。寿司ゆきスタンプを作った時の実例を交えて実演くれました。

鷹野さんのセッションでは、おおっ!と参加者から思わず声がでるIllustratorの技の数々を繰り広げていただきました。

鷹野さんにCSS Niteでお馴染みのあいこじゃんけんをリクリでしてもらいました。

終了後、登壇者の鷹野さん、あわゆきさんで記念撮影。あわゆきさんは顔出しNGのため、サイバーエージェントさんのAmebaくんでご容赦ください。
第22回リクリセミナーを2015年1月31日(土)に開催します。
今回のセミナーは「人を動かす」がテーマです。
「この人のためなら…」、「この人が言うなら…」そういう思いで仕事をすること、あるのではないでしょうか?
仕事進めるに当たり、1人だけでは済まないことが本当に多いと思います。
ディレクションや文書術によって人や仕事を円滑に動かす名村さん。
ジェネラルマネージャーとして多くの部下と仕事を進める術を知る神森さん。
『沈黙のWebマーケティング ―Webマーケッターボーンの逆襲―』で多くの人の心を掴んだ松尾さん。
その松尾さんのウェブ担として昼夜を問わずフォローしつづけた吉田さん。
そして色を使って人の心理を掴む坂本さん。
ポジション的に人と多く関わる仕事をなさっているお三人のセッションとお二人のトークセッション出演者をお迎えし、それぞれが意識していることや方法などを存分にお伝えいただきます。
久々に男性ばかりに出演いただくアツいセミナーとなっております。
ぜひご参加ください!
- <イベント名>
- 第22回リクリセミナー 『人を動かすWeb戦略』
- <出演>
- 神森勉(KDDIウェブコミュニケーションズ)
- 名村晋治(サービシンク)
- 松尾茂起(ウェブライダー)
- 坂本邦夫(フォルトゥナ)
- 吉田崇(KDDIウェブコミュニケーションズ)
- <日時>
- 2015/1/31(土) (13:30 開場) 14:00〜18:30
- <会場>
- 中央会計セミナールーム
- <参加費>
- 早期割(12/24まで・事前決済のみ)
【セミナー参加のみ】
4,000円(PayPalによる事前決済のみ)
【セミナー +アフターパーティー】
7,500円(PayPalによる事前決済のみ)
- 一般(12/25以降)
【セミナー参加のみ】
5,000円(PayPalによる事前決済)
5,500円(会場払い)
【セミナー +アフターパーティー】
8,500円(PayPalによる事前決済)
9,000円(会場払い)
- <協賛>


- <定員>
- 60名
- <申し込み方法>
- Doorkeeper内セミナー申込ページで受付中
- <アフターパーティー>
- セミナー終了後、19時より「飲み食い処 まいど 本町店」(大阪府大阪市中央区本町3-4-15 北吉ビル1F)にてアフターパーティーを開催します。
第22回リクリセミナー「人を動かすWeb戦略」

7月に発売された書籍、「Web制作者のためのCSS設計の教科書」(株式会社インプレス)の出版を記念し、CSSにフォーカスしたイベントを「CSSオジサン #0」として大阪で開催します。
スピーカーに著者の谷 拓樹(@hiloki)をはじめ、本書でも紹介しているモダンなCSS設計手法のひとつSMACSSの日本語訳を手がけた斉藤 祐也(@cssradar)、世界も注目するCSS解析・評価ツールのStyleStatsの開発者である石本 光司(@t32k)を迎えておこないます。
ちゃんとCSSを書きたい人は損をしない、内容の濃いイベントになること間違いなしです。CSS、CSS設計のトピックに関心のある方はぜひお越しください!
セッションタイトル
谷 拓樹: 「メンテナブルであり続けるためのCSS設計」
斉藤 祐也: CSSI: CSS Investigation CSSコードレビューの仕方教えます
石本 光司: 「CSSオジサン、この先生きのこるためには」
パネルディスカッション: CSSオジサンによるパネルディスカッション
本編終了後は、ビアバッシュ形式のアフターパーティも用意しておりますので、こちらも良ければふるってご参加ください。
※ビールなどのお酒以外のソフトドリンクも用意しています。
※本イベントは、セミナーのみの参加(2,500円)も可能です。
みなさまのご参加をお待ちしております。
- <イベント名>
- 「Web制作者のためのCSS設計の教科書」出版記念イベント: CSSオジサン #0
本編のセッション内容は、上記の特設ページより確認いただけます
- <出演>
- 株式会社サイバーエージェント 谷拓樹(@hiloki)
- 株式会社リッチメディア 斉藤祐也(@cssradar)
- 無職 石本光司(@t32k)
- <日時>
- 2014/11/8(土) (14:00 開場) 14:30〜19:00
- <会場>
- ファーストサーバ大阪本社 会議室
- <参加費>
-
【セミナー +アフターパーティー】
4,000円(事前決済)
【セミナー参加のみ】
2,500円(事前決済)
【アフターパーティー参加のみ】
1,500円(事前決済)
- <主催>
- CSSオジサン(小西 春輝)
- <後援>
- 株式会社インプレス
- <協力>
- Frontrend, リクリ
- <定員>
- 70名
- <申し込み方法>
- Peatix内セミナー申込ページで受付中
- <アフターパーティー>
- セミナー終了後、17時00分より同会場にてビアバッシュ形式のアフターパーティーを開催します。ご参加ご希望の方は、アフターパーティー付きチケットをお申込み下さい。